西オーストラリアのマンジュラという所

西オーストラリアの州都パースから74㎞南下した海辺の町、 マンジュラというところに住んでいます。 災害もなく穏やかで本当に良いところ。 最近は、日本のスノーマンと言う男性グループにはまり、 研究してる。彼らはバラエティで面白い、ダンスが非常に上手く、ダンスフォーメーション、唄割にも興味あり観察研究中。

タグ:菓子、デザート

朝は寒く、
だんだん昼間の時間が短くなっている。
確かに冬に向かっている。

最近は、個人的にはエアコンなどを使い、
夏の苦しい暑さを知ることもなくなり、

その暑さから逃れるために、
涼しい季節を待つことが無くなった。

個人的には、
マンジュラの冬は暖房は無くても大丈夫だが、
シャワーを浴びる時には寒く感じる。

~~~~~~~~~~~~~
日本に行くと、
夏はアイスクリームやカキ氷を毎日のように食べていた。
これは体に悪いのでやめるが。

こちらでは、夏でもカキ氷はもちろんのこと、
アイスクリームでさえ、あまりほしくない。

しかし、
アイスクリームを半値で売り出していたので
何となくバニラアイスを買ってしまった。

バニラ味には飽きて、
家にある、ゴマや黄な粉を掛けてみた。

甘いゴマ味と黄な粉味になり、
体に良さそうだが、
特に食べなくても良いかな。と言う感じ。   

ゴマ 掛け                                   きな粉掛け
イメージ 1
イメージ 2










特に嗜好品
(栄養のためでなく、味わうことを目的とした飲食物)
に興味が無くなった。          ・・・   see ya

晴れるらしい。
天気情報を見ると、日の出は午前5時33分、
律儀にも1日に1分づつ遅くなっている。

昨日は雨は朝にちょっと降っただけで、
その後はなし。

しかし、最高気温は21℃で、
風の強い一日中肌寒い日だった。

外に出ると、セーターを着たり、コートを羽織ったり、
中にはタンクトップの人も居たが、
大方の人は少しだけ真夏よりは温かそうな服装だった。

やはり、気温は25℃近くはほしい。
~~~~~~~~~~~~~~

2kg体重が増えてしまい、
穿けるスカートは一枚になってしまった。

毎日、着ている服がウエストを締めない、
楽な物だったので気づくのが遅れた。(>_<)

最低2kgはやせなくてはいけないが、
私は標準よりも痩せ気味の体型が好きなので、
希望としては5kgやせたい。

パンを減らしたら1週間に2kg減った人が居て、
昨日からは、ご飯を減らしている。

かなり古い、目盛り式の体重計を捨てて、
正確なデジタル式でたくさんの機能が付いたものを買おうか。

そんな事を考えている時に、
菓子  (CRISPY BEE NEST) をどっさりもらい食べている。
イメージ 1
イメージ 2









初めて見たが、小麦粉を揚げて
砂糖をコーティングしたココナッツ味。

食感が良く、ついつい食べてしまうが、
油と砂糖は一番太りやすいらしい。

これがなくなったら菓子は止めようと思う!!! 

~~~~~~~~~~~~~
人生、長く生きて来ると色々体験する。
若い時には良い体験が多くあったが、

体調も含め、だんだんと
悪い体験の方が増えて行く。

今が一番良い時で、
この先は何が起こるか分らないと思うと、
良いような気がしている。                ・・・  see ya

晴れのよう☀。。
早朝は一枚多く羽織りたい。

昨日は、
午後1時半頃に雨が10分間ぐらい降った。
まさに一時雨。

~~~~~~~~~~
昨日は朝の内に、パブロバ(pavlova)を作った。
パブロバの土台(卵の白身をあわ立てたメレンゲ)は、
過去6回作り、成功は1回。

素朴な材料で、作り方もきっちり守ったが、
何が悪いやら時間と技術がいる。

不成功の記録を伸ばしても、話の種になるだけで、
失敗賞をもらえるわけでもない。

今回はwoolworthスーパーマーケットで、
土台を買った。
だから、正式には「パブロバの飾り付けをした」だけ。

私は、生クリームに少し甘味がないと気持ち悪くなるので、
ほんの少し入れたが、

メレンゲがとても甘く、
生クリームには砂糖を入れない方がいい。

パッケージの写真と同じように、
イチゴとブルーベリーを載せた。

甘くない生のフルーツを使ったので、
他が少々甘くても大丈夫。
しかし、ブルーベリーは値段の割にはおいしくない果物だ。
イメージ 1
しめしめ(*^^)v、これは簡単で見栄えが良く、
来客や人の家を訪問する時に作ろう!!
次に作るときは、イチゴとキーウィにしようか。

土台は10人分と書いてあったが、
大きくても空気で膨らんでいる。
こんな物ふたりで、二日で食べ終える。 (^◇^)V  

切り口に、周りに付いていた固いメレンゲが見えるが、
中はふっくらまっしろ。

クリスマスまで待っていたらフルーツが古くなってしまう。
昨日作り、今日で食べおえる
イメージ 2
・・・ see ya

晴れ☀。。 
今朝は肌寒くない。
昨夜は9時ごろでも27℃あった。

今は最も日が長い時期、
午後8時15分頃は、まだ真っ暗ではない。

早くベッドに入り、ミステリー小説を読んでいると、
結局、眠るのは午前2時ごろ、

なるべく早く起きるようにしているが、
やはり遅いと起床も遅くなり5時半。
遅くとも4時半には起きたい。

おもしろ過ぎる小説も困る。

~~~~~~~~~~~
昨日は正月に備えて、もちを搗いた。
てなことはうそで、食べたいから搗いた。

最近は、
バターの多く入ったケーキやクッキーが苦手になった。

マッドチョコレートケーキや
パヴロヴァ(pavlova)ケーキなど、
バターを入れない、しっとりしたものを好む。

以下、ネットから自分好みのケーキの写真。

ネットからの写真。
自分好みのチョコが黒く厚くおいしそうなものを。
イメージ 1

パヴロヴァ(pavlova)ケーキは、
卵の白身をあわ立てて焼き、
そこに生クリームや缶詰のフルーツで飾るもの。

ふんわり大きくふくらみ、
しっとりしたものを作るのは中々難しい。

ネットからの写真、手作りでふっくら厚く上手く出来ている。
イメージ 2

パヴロヴァ(pavlova)ケーキは、
今までに6回作り、成功は1回だけ。

買ったものはひどく甘く、
その砂糖含有量が成功の鍵かも知れない。

同じしっとりケーキでも、
オーストラリアのクリスマスケーキは苦手。
見るのも辛い。

ドライフルーツやナッツがぎっしりつまった濃厚な味の、
茶色いフルーツケーキ。

ドライフルーツが入り過ぎているからか、
これが好きな日本人にはまだ会っていない。        ・・・  see ya

今朝はジンジン冷えるほどではない。
4時半ではまだ暗い。

パースの最高気温は27℃と、
テレビの天気予報で言っていた。

昨日は晴れて、太陽は熱く風は冷たく、
風当たりを避けて、

ソックスを脱ぎ足だけ日光浴した。
イメージ 1
太陽光線は半端なく強い。

今の時期、日中でも家の中は冷えているので、
体が冷えたら外で日向ぼっこする。

~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は、おはぎを作った。

餡子だけで味見すると甘く、それで良いと思ったが、
餅やおはぎのご飯と一緒だと甘くないので、
砂糖を足したら水っぽくなってしまった。

煮豆や餡子作りは圧力鍋では難しい。       ・・・ see ya

このページのトップヘ