西オーストラリアのマンジュラという所

西オーストラリアの州都パースから74㎞南下した海辺の町、 マンジュラというところに住んでいます。 災害もなく穏やかで本当に良いところ。 最近は、日本のスノーマンと言う男性グループにはまり、 研究してる。彼らはバラエティで面白い、ダンスが非常に上手く、ダンスフォーメーション、唄割にも興味あり観察研究中。

2019年02月

今日も晴れかも知れない。

昨日は曇りで涼しいと思い、
歩いて出かけたら、帰りは晴れて暑くなった。

最近は暑い陽射しの中は歩かないようにしていたが、
やはり、太陽には当たらなくてはいけない。

~~~~~~~~~~~~~~
かなり前に、
日本の番組を録画したDVDをたくさんもらい、
そろそろ、見終わりに近づいた。

その中の「歴史ヒストリー」で、
日本で最初の女医の話を見た。

その女医を演じている女優が、
昔、女性デュエットで歌っていて、

今は女優になっている人と同じようでいて、
ちょっと若いような気もして気になった。

DVDに入っている番組は、
2013年辺りのもの、
「歴史ヒストリー」もその頃の録画である。

涼しげな目元、えくぼ、面長な顔の形も同じ、
デュエットで歌っていた人と同じようで違うような。

最後に出演者の名前を見たら、
笛木優子となっている。

デュエットで歌っていた女優の名前は忘れていて、
ネットで笛木優子を調べてみた。

笛木優子は女優で、
日本よりも韓国で有名となっている。

経歴にデュエットで歌っていたとは出ていないし、
どうも別人の様である。

知っている情報を入れて、ネットで検索、
デュエットグループの名前を知り、
そこに歌っていた女性の名前が出ていた。

思い出した、そう、相田翔子だ!
笛木優子相田翔子と似ているのだ!
イメージ 1
イメージ 2













相田翔子とその女医を演じた笛木優子は、
私の中ではまったく同じ顔となっている。

インターネット上でも、
笛木優子と相田翔子は似ていると出ていた。

このことは、インターネットがなければ、
どうやって知ることが出来ただろうか?

調べていると、2011年には、この話題が出ていて、
今は2019年、私は遅れている。

ここ3年前位からは、毎年日本へ行っているが、
その前は5年に一度だったから、
新しい女優は知らなかった。

しかし、これですっきりした。 

もしかしたら、
酒の宣伝で見たのは笛木優子だったのか。 

他のテレビドラマでも相田翔子として見ていたのは、
笛木優子だったようだ。           ・・・   see ya

天気予報は、
今日も昨日と同じように、断続的な曇りとか。

昨日は最高気温は24℃と涼しく、
ほぼ一日中曇り。

朝は9時頃、
かすかに濡れるような雨が一瞬来た。

~~~~~~~~~
南に150km下った
バッスルトンへ行く予定だったが、
青空は期待できそうにないので、

北へ上り、Joondalup(ジュンダラップ)
ショッピングセンターへ行った。

行きの電車は、
マンジュラ線のAubin Grove駅で、
30分ぐらい止まった。

遅れるとの放送が一度あり、
その後は長い間何の説明もない。

その後しばらく経ってから、
係員が、10分ぐらいの予定だったが、

電気系統の点検で、
もう少し遅れると言って回っていた。

感覚的には、
かなり長く止まっていたような、

やっと動き出した時には、
ヒャ-ホという声が上がった。

動かない間、
社内では誰もあわてる様子も、
係員に食って掛かる様子もなくとても静かだった。

以前には、やはり電気系統の故障で、
2時間も社内に閉じ込められたことがあった。

その時は駅と駅の中間で、
ドアも窓も開かずに、
気分が悪くなった年配者がいたが、

今回は駅に止まったので、ドアも開き、
トイレにも行くこともできる。

飛行機が空の途中で止まったらどうなるの?

~~~~~~~~~~
Joondalup(ジュンダラップ)線と、
マンジュラ線は直通で乗り換えなし。

以前はJoondalup駅が終点であったが、
今ではその先3駅も出来ている。

今後、人口が益々増えるので、
パース駅を基点とするならば、
北はもっと伸びる余地がある。

以前の日本の田園都市線のように、
徐々に延びている。

マンジュラ駅9時12分発に乗り、
ジュンダラップ駅到着は11時ごろ、
途中止まったので時間が掛かった。

ジュンダラップ ショッピングセンターは、
正式名はLakeside Joondalupで
イメージ 1
マンジュラ市にあるショッピングセンターとは、
経営者が違うようだ。

ここは日本で言うならば駅ビル、
駅にくっついてショッピングセンターがあり、
とても便利。

センター内は広々として、
充分な広さの土地に計画的に建てたようす。

中にある衣料品店は、
10代専門店は少なく、

少々おしゃれで、
大人が外出にも着られる値段が高めの店も多い。     ・・・   see ya

今日は曇りのよう。
予報では雲の多い日が続く。

夜ほとんどの日は、Bedに入り、
少々本を読んですぐに眠ってしまうのに、

カフェインを取ってもいないのに、
中々眠れず、いつまでも起きて居るときがある。

夜にカレーを食べた時は中々眠れなかった。
その時はカレーがいけないのかと思ったが、
そこには牛肉がたくさん入っていた。

昨日の昼間は、
二晩下味を付けた豚肉をグリルで焼き、
イメージ 1
それを薄切りしながら、たくさん食べた。

6時近く、夕食にはラム肉を焼いて2個食べた。

ラム肉は臭いがあるのではと、
警戒して食べなかったが、

この形のラム肉の宣伝をテレビで見て、
なんだか食べてみたくなった。
イメージ 2
1kg 33.99ドルと、
こちらの肉の値段としては案外高い。

しかし、何の臭いもまったくなく、
柔らかく、おいしかったので驚いた!!

話はもどり、
一昨日の昼間は牛肉を食べたが、
夜は肉類は無しで眠れたので、

とに角、
夕食には肉を食べないようにしようと思った。

毎日、食事ノートをつけていて、
食べ物が自分の体に、
どのように影響を与えるか調査している。

以前は炭水化物中心の食事だったが、
今は、たんぱく質と野菜、中心。

夜、中々眠れないときでも朝はいつも通り目覚める。     ・・・  see ya

今日も晴れそう。

昨日は、湿度がいつもより高い感じで、
何となく空気が暑かった。

人に言われて気づいたが、最近は、
マンジュラの名所などに取材に行くことが少なくなった。
狭い市であり、もう過去に出尽くした感じ。

そこで、今日はマンジュラにあるmuseumの事を書く。

このmuseumは陳列品が少なく、
museumを日本語に直して、資料館、陳列館と言う感じ。

マンジュラ市にも博物館学芸員は居ると思う。
市の規模から考えると、

もう少し陳列品、その他の工夫があると良いが、
歴史が短く、残っている資料も少ないのだろう。

前回紹介した時にも、印象に残っている物、
歯医者のドリル。
足踏み式で、見るからに痛そう。。。でもこれが好きだ。(~o~)v
イメージ 1

前には見なかった立派な車が展示されている。
こんなに立派な物が、
どうしてここにあるのか、説明を読むのを忘れた。
イメージ 2

これも前にはなかった、MiaMiaと言う住居の模型。
実物大に作るとおもしろいかも。
イメージ 3
説明によると、
この簡単な家のようなものは、
森や丘に先住民のBibbulmun族によって作られた。

作家のHammondによると、
建てることは女性だけに許され、
2人の女性が40分で建てることができた。

作り方は、
始めに、長さ2mの2本の「Kobart bush」の棒を2m離して、
砂に押し込み、弓形に曲げ・・・・・・ 説明は長くなるので止めた(+_+)

これは作り方を覚えて置くと、
一時的に避難するのに良いかと、
2の数字が続き覚えやすい。

ネットで調べると、
ミアミアは、オーストラリアの先住民によって使用された
樹皮、枝、葉、草で作られた一時的な避難所。

この言葉はオーストラリアの英語でも
「一時的な避難所」を意味するために使用されている

それはWada Wurrung言語から来ている。 
この用語はニュージーランドでも使用されている。

その他、小学校の教室も展示されて、
当時の授業風景の動画もあった。

その他、1880年に、
Tuckey Fish Canneryと言う、
マンジュラに2番目の缶詰工場が出来た。

Tuckey兄弟は日本の自治体から、
日本人漁師を送ってもらい、彼らは工場で働いた。

1880年代には、
マンジュラには日本人が来ていたのだ!

船での長旅、彼らのその後を知りたいと思った。
数年で日本へ帰ったのか、工場閉鎖まで居たのか?

1日に5,000缶の魚を生産し、
主にカルグーリーの金鉱地に供給していた。  
1914年には工場は閉鎖した。 

昔は、
マンジュラは漁村で、その後パースの避暑地となり、
今では大きな市になった。  

資料館は好きで、どこかに行く度入ってみる。
日本の家がある睦沢町にも資料館があり、
常設と特別展をやる。                        ・・・  see ya

朝晩はかなり涼しい。
今朝は曇りで降りだしそうな気配と書いていたら、
日が差して来た。

楽器で遊んでいる間に、
台所で(アリ)の団体が忙しなく動き回っていた。

まるで、アリとキリギリスの話しのようで、
絵本の絵を思い出した。

私はキリギリス?

使った後の調理台は、
よ~~~く拭き清めておかなければいけなかったのだが、
ちょっと忘れるとすぐにどこからか出てくる。

そして、
どのような食物も床には、ぜったいに落としてはならぬ!

我家に来る茶アリは、
死んだ虫なども食べて掃除してくれるので、

本当はこれは良い虫なのだろうが、
要る食べ物にまでたかるので、
容赦なくつぶされ捨てられる。

ニュースで知った話では、何アリか忘れたが、
アリが地中の虫か何かを食べて、
糞が土を改良して、

植物(小麦だったか)の実りが良くなったことを
農家が極最近発見した。 

人に対して役立つアリと、人の敵となるアリあり  (*^^)v    

昆虫を好きか嫌いか問われれば、
「好きです」とは言えないが、
特に嫌いと言う事もなく、幼虫以外は大丈夫。      

クモ、ゴキブリにギャーギャー言い、逃げ惑う
かわいらしさは見せられない。        ・・・   see ya



このページのトップヘ