西オーストラリアのマンジュラという所

西オーストラリアの州都パースから74㎞南下した海辺の町、 マンジュラというところに住んでいます。 災害もなく穏やかで本当に良いところ。 最近は、日本のスノーマンと言う男性グループにはまり、 研究してる。彼らはバラエティで面白い、ダンスが非常に上手く、ダンスフォーメーション、唄割にも興味あり観察研究中。

2018年12月

晴れ☀。。 風は強い。
朝は肌寒いが、日中は暑くなるらしい。

今日の予報最高気温は、
主だったほとんどの市が36℃となっている。

朝は早くから目覚めていて、
陽が昇る前のオレンジ色の光を、
近くの家の屋根の上に見た。

読み始めたミステリー小説が、
止まらなくなり、陽が完全に昇ったころに起床。

今日は庭の手入れをと思ってはいるが、
何もこんな日差しの強い日にやることもない。

~~~~~~~~~~
色々な健康体操が約2分間であり、
この2分間を計るのに、
ちょうど良いタイマー代わりを見つけた。

電動歯ブラシに組まれているタイマーが、
ちょうど2分なので、歯を磨きながらやっている。

何もせずに歯を磨いているのも退屈なことで、
ちょうど良い。 

時間は、
そのときの状況によって長く、短く感じる。

湯が沸騰するのを待つ、
鍋で物を煮ているときなどは、
そばに居ると、とてもとても長く感じ、

ほんのちょっと離れていると、
大変なことになっている。

携帯電話で用件だけの話しのときは、
結構短く、
だらだら、お互いに話し始めると30分はすぐに経つ。 

多くの人が感じるが、
退屈な時間は長く、楽しい時間は短かい。
以下引用
楽しい時間はあっという間に過ぎるのに,退屈な時間はなかなか過ぎない。このように感じた経験は誰もがもっていることでしょう。この感覚を引き起こしている主な要因は時間経過に対して向けられる注意であると考えられています。時間の経過に注意が向けられる頻度が高いほど時間がより長く感じられるのです。逆に,時間の経過に注意が向けられる頻度が低い場合や,時間の経過以外の事柄に注意が向けられる場合には,時間は短く感じられます。


私は外出すると、
まったく同じ経路でありながら、

行きに掛かる時間は長く感じ、
帰りに掛かる時間は短く感じる。    

待つことが苦手で、どうしても必要なこと意外は、
長蛇の列には加わることは出来ない。         ・・・  see ya

晴れ。。
朝は肌寒く、一枚多くはおる。

昨日は「もち米」を買いにパースに行った。

粉屋には、長いタイ米のもち米、
「sticky rice」「glutinous rice」
しか売っていないので、

その先のアジア食料品店へ行き、
日本の米のように丸い「糯米もちごめ」を買った。
イメージ 1

「丸いもち米」の方が粘りが強く思え、
正月用の「もち」にはいいような。

Product of U.S.Aとなっていて、
値段は、長いもち米よりもキロで2ドルちょっと高い。

もち米と小さいビンの fishsauce だけを
買うつもりだったので、
ショッピングカーは持って行かなかった。

ところが行ってみると、
買いたいものが出て来て、ちょっと重たくなった。     ・・・  see ya

晴れ。
朝は肌寒く、一枚多く羽織る。

カレンダーを見ると、
公立の学校は14日から夏休みに入っている。

夏休みは、どこの国でも犯罪が起きやすいようで、
夜の外出はマスマス控える。

習い事は3週間お休み。
医者やその他のところも長く休みが続くようだ。

クリスマスは、楽しく家族で過ごすのが基本であり、
クリスマス前の数週間は、

多くの人がカード書き、ご馳走作り、その他
準備に忙しいようだ。

日本の正月前と同じような気がする。

私は相変わらず、
忙しさとは縁遠い生活を送っている。 

今年はもう終わり、
来年はああしようこうしようと、
考えることは来年のこと。        ・・・   see ya

晴れ。
朝は肌寒く、長袖がいい。

最近は創作的なことを何もせずに、
すっかり怠け者になってしまった。

これじゃいけないと、また昨日から音楽、美術を再開した。
これに小物作りも入れよう。

知り合いは、
58歳過ぎてから初めて絵を描くことに目覚め、

習うこともなく、
かなりおもしろい空想画(抽象画)を描き出した。
楽しくてしかたないようす、時々売れるらしい。

私には、あのようなイメージは湧かず、
緻密に色を塗っていく気力もないので、
黒い鉛筆でのデッサンだけにした。

美術製作には努力も必要だが才能の方が大きいような。

60歳からピアノを習い始めた知り合いもいる。

音楽に関しては、楽器ならば色々とあるが、
始める前の調弦やケースからの出し入れなどの
手間が要らないのが電気ピアノ。
イメージ 1

小物作りは、
今ある材料を使い切り整理する意味でもいい。

遅くから始めるほうが、
老後の楽しみとして長く続き、いいような気がしてきた。

と言っても、
根性のある人は、若い頃からずっと続いているが。

~~~~~~~~~~~~
昨夜はテレビでSmurf について放映していた。
こちらでは良く見るキャラクター。
結構な歴史のある漫画だったのだ。 ・・・see ya


晴れ。
今朝は気温が低い。

昨日は快晴とはいかず、
雲も多く風も強かった。

シドニーや東側の方では大雨洪水、
上の方には台風が来ている。

荒れた天気が続いているようだ。
~~~~~~~~~~

最近見た映画2本。

図書館では、本だけでなく、
CD、DVDの貸し出しもしている。

先日は、「Paradise Rode」を借り、
退屈せず、終わりまでしっかり見た。

第2次大戦時の捕虜の物語。

今読んでいる本が、
シベリアでの日本軍捕虜の様子が出てくるので、
自然と比較してしまった。

テレビで見た映画。
The Longest ride」は、
話も景色も美しい映画だった。

前の番組が終わり、続けて始まった映画、
終わりまで見たら遅くなるので、止めようと思いながらも、
次は次はと惹き込まれ、

最後まで、うたた寝することもなくしっかり見た。
主役のスコット・イーストウッドはいい感じ。         ・・・   see ya

このページのトップヘ