西オーストラリアのマンジュラという所

西オーストラリアの州都パースから74㎞南下した海辺の町、 マンジュラというところに住んでいます。 災害もなく穏やかで本当に良いところ。 最近は、日本のスノーマンと言う男性グループにはまり、 研究してる。彼らはバラエティで面白い、ダンスが非常に上手く、ダンスフォーメーション、唄割にも興味あり観察研究中。

2012年08月

今日の天気は、ほとんどは曇りだが、時として日が差し、
はたまた、台風のようなものが来て、又すぐ行ってしまうと言う、せわしない天気。
とても暖かい。
 
自転車や徒歩でショッピングセンター、図書館へ行く時には、この小道を通って行く。
図書館の裏の方、ほんの100mほどだが、かなり気に入っている。
 
マンジュラ市の真ん中で、こう言う風な所は、なかなかない。
 
最近、長方形のコンクリートベースが出来て、なんだろうか?と思っていたら、
そこにベンチが設置された。
 
イメージ 1
 
図書館の表側は、広い芝生でそこにはテーブルとイスがあり、くつろげる。
その前にはマンジュラバイパス道路が通っている。
 
マンジュラバイパス道路を渡ると、ショッピングセンター。
真に便利な場所に図書館はあり、警察署も50m位離れて、その並びにある。
               
          ・・・風の息、木々を揺らして、春隣・・・     see ya
 
 
 
 

冬との別れが近づいた。
来年の冬を楽しみに、辛い季節を迎える支度をしよう。
マンジュラ市は、陽の下、冬以外は暑く感じる。
~♪~~♪
 
どんなに暑い時も、寒い時でも爽やかで清潔感の漂う、この方
新倉瞳さん、チェロ弾きさん。
こんなにきれいな姿と顔で、こんなにきれいな音で、最後の所など涙が出るほど美しい。
 
この方に香水など必要ない。。。。。ほのかに、ばらの香りがしてきそう。
同じ女として、ため息ばかり。これじゃ嫉妬されそう。
 
楽器演奏は、ただ才能があるとかの問題ではなく、練習努力が必要。
途中で止めずに、習い続け、努力出来る精神までも与えられている。
 
ただただ、すごいすごい 、いいないいなと うっとりと聴き、見ているだけ。
CDで音だけ聴くなんて物足りない、DVDで画像が無ければいやだ。
真似出来るのは髪の毛を伸ばすこと位か。
 
 
                  ・・・春の町、華ある人は、花の香・・・     see ya

薄雲り。
朝9時少し過ぎに、いつもの日曜日と同じようにswapmeet(古物の交換市)へ行った。
今日は三寒四温のどちらかと言えば寒日だが、歩く速度をアレグレットにしたら汗ばんだ。
 
swapmeetの会場は冷え込み、売る立場の人達は全員が東京の冬の服装。
店も客も少ない。
友達もタイから戻り、店を出していた。
 
いつも話し込む店の主人に、weekdayは何をしているのか聞いてみたら、
電気関係の大きな会社で働く、エンジニアで、
この店は、新しいタイ人の若い奥さんのビジネスとしてやっていると言う。
元手も余りかからないし、ビジネスとしてはいいと思う。
 
ロックの本を買ったと言って見せてくれて、
最近ベースギターとアンプをガレージセールで買ったと言う。
 
彼の家には音楽室があり、普通のドラムセット、電気ドラムセット、
その他にキーボードとピアノ、音を調節する機械などがあると言う。
 
~~~♪~~~~♪
 
私は楽器に関係した(置き物、人形類、手作り品、金属類、おもちゃ、
値段の安い変な物を好んで探しているが、
先日、友達の友達の家に行った時には目を見張った。
 
小さめの人形、陶器で出来た人形がこれでもかこれでもかと並んでいた。
中世ヨーロッパの貴族の姿をした人形が多く、私とは趣味が全く異なっていて良かった。
 
先週、先々週は何も収穫がなかったが、今日は3個得た。
鋳造製の鉛筆削り。高さ 9~10cm。1個 2ドル。トランペット、サックス、エレキギター
イメージ 1
 
・・・着ぶくれて、足踏みしながら、客を待つ・・・    see ya
 

快晴。日傘を差さずに歩いたら、服を取り換えるほどの汗をかいた。
陽の当らない部屋と日光の下とでは、まったく冬と夏の差がある。
午後3時頃になると、また空気が冷たくなった。
 
見渡せば空き地や車道の横、人々の家にあるnative treeが満開になっている。
 
マンジュラバイパス脇の茂みの中に2本だけ咲いていた花。
濃い紫色で花の表面はビロードのよう。
名前をワイルドフラワーwildflowerの本で調べてみたら、
Mirbelia floribunda   Puple Mirbelia   葉の形が違うような気がするが。
イメージ 1
 
この本は、こちらに来て一番最初に買った本で、
この本を頼りに、西オーストラリアの南西部分のwildflowerの場所が分かる。
イメージ 2
 
・・・春の野に、立ちて喚声、花じゅうたん・・・   see ya

日差し弱く、歩くには最高だった。
今日は本を読まずに、アレグレットで歩いた。
 
今まで、気に掛けずに、食べたい物を食べたいだけ、
大げさに言うならば、満タンで口から溢れ出そうなほど食べていた。
 
それでも、腹が出ると言うことはなかったが、ここ最近腹が出て来ている。
夏中、家の中でグウタラして、きちんとしたスカートをはかずに、
胴周りを紐やゴムなどで調節可能の服を着ていたので、気づくのが遅れた。(>_<)
 
歳と共に代謝が悪くなっている事も考えられる。
 
私が規定としている腹周りとは、立てばペッタンコ、仰向けに寝ると凹む 
それを長年普通だと思っているので、仰向けになっても、
下腹あたりが 凸 としているのは素敵ではない。
 
タイトスカートのムッチリした感じは、映画ではお色気たっぷりだが実際は醜い。
 
西洋人は体は太っていても、顔は小さく細い事が多いので、あれはいいなと思う。
 
悪の芽を小さい内に摘んでしまうのが良いように、デブの芽も小さい内に摘み取ることが大切。
 
と言うことで、今日からは減量作戦開始。
 
やせる為のサプリメントを思いつくが、家にある物では fishi oil と クワ茶。
もらったクワ茶を飲んでいるのに太った??。
 
ウーロン茶がやせると言う事では有名なので、明日にでも買いに行こう。
 
ポテトチップスは大好物だが、なくても大丈夫。
食べ物は全体的に、さっぱり系を好むので良かった。
 
この世から肉類は無くなってもいいと思っているので、これも良しし。
車を使わずに、徒歩、自転車で移動しているので、これは良し良し。
 
まず、
1、毎食の食べ物を記録する。
 
2、炭水化物を減らす。
 
3、小豆よりも大きな豆類などは一粒づつ食べる。
 
4、揚げ物、油っこい物は食べない。
 
5、ご飯は圧力鍋で炊くと、嵩が増えずに食べ過ぎるので、普通の炊飯器で炊く。
 
6、ウーロン茶を飲む。
 
7、腹筋を出来るだけやる(1回でもやらないよりはまし)
 
8、夜8時過ぎのスキムミルクとビスケットを止める。
 
健康に良いと言われている食べ物トップテン
 
               ・・・薄雲り、朝寒昼温、冬の日々・・・     see ya

このページのトップヘ