暖かい、薄手のセーターさえ要らない日。陽の下は暑い位。
久しぶりに草抜きもした。
久しぶりに草抜きもした。
パン作り、その他、今日も色々作っている。
折り鶴は一辺が6cm以下だと可愛いし、作るのも面白い。
それ以上になると、可愛いさがない、折った後に硬くする処理も大変。
何処まで小さいのが折れるか挑戦した。
それ以上になると、可愛いさがない、折った後に硬くする処理も大変。
何処まで小さいのが折れるか挑戦した。
この場合一辺15cmの折り紙を使用。
一番大きいのは9分割、一辺5cm・・・・・・まだ大きい。
一番大きいのは9分割、一辺5cm・・・・・・まだ大きい。
次は16分割、一辺3.75cm、・・・・・・まだ行けそう。
一番小さい2羽は64分割、一辺1.875cm・・・・・までは折れた。
9分割までは爪だけで大丈夫、16分割は最後の方は爪楊枝を使い、64分割は針を使った。
早く原発がどうにか収拾がつきますように。
避難している方々が、健康で過ごせますように。
健康で元気な赤ちゃんが生まれますように。
肩と腰が治りますように。
避難している方々が、健康で過ごせますように。
健康で元気な赤ちゃんが生まれますように。
肩と腰が治りますように。
~~~~~~
武田邦彦ブログ
原発事故が起こると、それを沈める鉄則として、
「止める、冷やす、閉じ込める」・・・例えばこんな方法も。
http://takedanet.com/2011/06/post_8c2e.html
↑リンクしないかも
http://takedanet.com/
・・・折り鶴は、祈って折って、楽しめる・・・ see ya
武田邦彦ブログ
原発事故が起こると、それを沈める鉄則として、
「止める、冷やす、閉じ込める」・・・例えばこんな方法も。
http://takedanet.com/2011/06/post_8c2e.html
↑リンクしないかも
http://takedanet.com/