お決まりの晴れ、今日は外に出て汗をかき、
ちょっと気温が高く、エアコンをつけてちょうど良い。

最低21.4℃ 最高37℃
外は風があり、日差しは痛いがそれほど辛くはない。

昨日はエアコンつけて一日中家の中に居たら、
体が冷え過ぎ、神経痛のようになり、
夜は湯船で体を温めた。

夏のクーラーの効き過ぎと、
冬の暖房の効き過ぎは体に非常に悪い。

冬の寒さは辛いが、
汗をポタポタかく気候は体に合っているようで、
夏に汗をかかないとどうも調子が悪くなる。

~~~~~~~~~
赤ワインを買ったが甘くなく、
(ビール以外は甘くなければまずい)
tonic water に入れて飲んでいる。

tonic water はなんなのか知らないが、
砂糖が入った炭酸水なので買った。

ほどよく苦くておいしく、ワインを入れて、
数週間で1.25Lを3本飲み、さて、この苦味はなんなんしょと、

辞書でtonicを調べたら、キニーネ(quinine)が入った炭酸水とあり、
キニーネとはなんぞやと調べたらイメージ 1

キナノキの樹皮(キナ)から抽出されるアルカロイド。

キニーネはほぼ唯一のマラリアの特効薬として
第二次世界大戦頃までは極めて重要な位置づけにあった。

特に健康に良いとは書いてないが、悪くもなさそう、
苦味として使っているので、微量のようだ。

それよりも、ここに書かれた 
Sulphites(亜硫酸塩)は酸化防止剤として使われ、
調べたらワインにも入っていた。

ワインは好きではないが、
赤ワインは体に良いとか言うので買ったが。

これでは添加物を飲んでいるようなものだ。

そうだったのかぁ。勉強になった。      ・・・  see ya