ほぼ一日良い天気で、掛け布団を干した。
3時半ごろからは曇り。
東京、南関東も梅雨の晴れ間だそうで忙しそう。

折り鶴は164羽折った。

鶴を折るには爪をある程度に伸ばせば良いが、
昔長い爪をしていた時に、用事をしていて、

グニューッと爪が剥がれそうになった経験がある。
それからは指の肉より爪が先に出ていると、ゾクビビッと爪の先が変な感じになる。

長い黒髪を見ると、サダコを思い出し、これはゾクザワ―ッと変な感じになる。
しかし、「リング」ほど精神的に恐怖を感じる映画は初めて。
それでも恐怖感は放射性物質には負ける。

しかし、世の中にはホラー映画や汚い映画が好きな人もいる。
それと同じで、放射能などは屁とも思わず、好きな人もいるようだ。

個人的に好きな分には構わないが、
放射能は多くの生物、作物、産業、生活、環境、命に迷惑かける。
こちらのニュースによると、日本からの輸入車に放射能検査をする。という。

チリの火山灰が来る予定なので、
オーストラリア南下の飛行場からは飛行機が飛ばない。
このように放射性物質も目に見えれば、避ける事が出来る。

話は全く関係ないが、今日はカレーを作り、またパブロワを作ってみた。
色々とコツをこちらの本で読み、気を付けてやってみた。

冷えるまでオーブンのドアを開けてはいけない!
...ガラス越しに見たら沈下していたので、また失敗だ。

冷えると言えば、事故原発が頭に浮かぶ。
日本のニュースはなるべく見ないようにしているが、

問題は解決するどころか、姉が言う事にはアレバが自信を持っていた処理方法もだめで、
アメリカもどうとかこうとか、誰も福島原発を安定させる事は出来ないと言う事か?
これも失敗。

事故が収拾していない福島第一原発は、多分私の推定通り、
そのままで、中味がチョロチョロ出て、なくなって終わりになるか。
地下爆発させる方法もあるらしいが。

これらは菅首相でなくとも誰でも出来る。

日本の発電力の30%を原子力と言う事だが、これ位どうにかならないのか?
天然ガスでの発電も考えたら良い、その内に良い発電方法を生み出して...

とに角、脱原発しなくては、まだ懲りずに原子力に頼るバカが居る。
又どこかで原発事故が起きたら、もう日本は駄目になるような気がする。
貧しかった日本も、それはそれで楽しかった。

注意すること 2,3  福島原発と生活
http://takedanet.com/2011/06/post_cbe4.html

・・・何羽折れば、原発安定、落ち着かぬ・・・     see ya