西オーストラリアのマンジュラという所

タグ:修理とリフォーム

今日は昨日よりは雲が少ない晴れ。

最近はアメリカの家の改築、改装のテレビ番組を見ているが、
まったくの廃墟が、素晴らしい物になる。

改装費も掛かるが、日本と比べると安く感じる。

ネットで日本の家の内改装などを見ていると、
業者に頼む内改装は本当に高い。

これじゃ、頼めないので自分でやる。やりたい。

しかし、技術力とデザイン力がないので、
ネットで調べている。

そんなことをしている内に、
日本の格安中古物件に行き当たり、久しぶりに見てみた。

私の感覚では、300万円以上は高い家という事で、

下記は安いが、場所は好みではない、
冬でも暖かく、普通は雪の降らない場所がいい。

これは、材料が良さそう。
屋根は見た目しっかりして、床も一部モダンになっている。
ノンビリ暮らせそうだが、雑草取り、雪かきとそう言う事はのんびりできない。

結局、
日本の自分の家がある
千葉県の外房周辺が良いということになった。           ・・・  see ya

晴れ、風は強い。

アメリカ、オーストラリアの家の改装のテレビ番組を毎日見ていると、
多くの日本の家は本当に狭いと思う。

狭いのは土地が高いので仕方が無いが。

今日は、
日本にある家の和風の台所をどうにかしたいとネットで長いこと調べた。

なんせ小さな台所で、6畳と言うが、
流しと調理台を引くと5畳ぐらいなのではないか。

台所の見た目を、
温かみや生活観を無くしたモダンで使い易いものへと、
色々参考にしているが、

プロの手で全て取り払って改装しないと、
どうもまともな物はできないように思えてきた。

しかし、自分でやらなくては何の意味も無い。

本来ならば外壁も自分でやりたかったが、
屋根下を直したり、
時間が掛かりすぎるのでプロに頼んでしまった。

それだからこそ、内装は全て自分でやりたいものだ。

基本的な台所の壁はきれいになったが、
古民家風にはしたくなく、
和風の台所の柱をどうにかして洋風にしたい。

柱を隠すように板を張ると、その分部屋が小さくなる。

柱が問題だが仕方が無いので、
柱と柱を利用して棚を作ったり、折りたたみ調理台を付けたり
柱ではないように見せようと考えている。

頭の中だけで考えても分らなくなり、
日本へ行き、早く取り掛かりたいものだ。     ・・・   see ya


晴れ。
今朝も青空いっぱい、風は爽やか日差しは痛い。
昨日と同じ状態。

最近は手に入れにくい品物は、
インターネットショップ ebayを使っている。

カーテンレールに付いているこれ→がことごとく壊れ、イメージ 1
以前にマンジュラの布屋で買った
(そこでしか売っていない)ので、
行ってみたがもう売っていない。

そこで、Internet で探したらあり、注文した。
カーテンレールのどの場所からも入れたり、
取り出したりが出来る優れ物。

カーテンレールの溝に沿って横向きに入れ、
入れてからは穴を下に縦にする。

UNIVERSAL SLIDER Replacement
Glide Runner Carrier Curtain Track Rod
(滑走ランナー・キャリアー・カーテン・トラック・ロッド)

オーストラリアの東側からの発送なので、
イースター休暇もあったのに非常に早く着いた。  ・・・  see ya


晴れ、風は意外と冷たい。

朝は10頃に歩いてswapmeet(古物交換市)へ行き、
かなづち(Hanmmer)を買った。

帰りにはショッピングセンター、図書館といつものコース。

午後は3時近くから庭用具と
大工工具を買いにBUNNINGS(バニングス)へ行った。

BUNNINGS(バニングス)は
大工道具、建築材料、ガーデン用具等を売っている
日本で言えばカインズのような感じの店。

このような店を好む人は
日本、オーストラリア、男女問わず結構多い。

私もこのような店が好きな一人で、
のんびりと見て周りたい。

大事な日本円を使いたくなく、日本で使う工具類で
運べる物はこちらで買って持って行く。

今日は、
枝切りノコギリ(Pruning saw)、小枝バサミ(Pruner)
板を切るノコギリ(Hand saw)水準器(水平器)Spirit Level
小シャベル(Scoop)を買った。
イメージ 2
小シャベル(Scoop)として買った物が、
レシートにはTrowel(移植ごて)となっていた。

工具の名前は日本語でも余り知らないので、
英語ではこんな絵本を時々参考にしている。 

私の頭の中にあるノコギリは、
両刃の  イメージ 1  これイメージ 3


これを探していたらさすが見つからずオーストラリアのノコギリを買った。、
何故に片方だけに歯が付いているのか、合理的に考えると両刃が良いと思うが。      
一個で2倍使える。 ・・・  see ya


今日は気温が22℃まで上がり日差しは強め。
夏が終わったらやる事が出て来た。
 
ネズミ退治で、台所の上の方の壁に付いている戸棚を見たら
hinge(蝶番ちょうつがい)の壊れが見つかった。
 
これはしっかり直してから、ネズミ、虫などが入らない様に、
隙間ふさぎテープを貼らなくてはいけない。
 
特に密閉を必要とする台所の物入れ、食器戸棚、家具関係は、
形だけ適当に素人の作った物はだめ!!!
 
ちゃんとした会社の高い商品には訳があるのだ。
 
その他にも、ネズミは居ぬか?と耳をすませて家の中を点検したら、
チリチリチョロチロと水が流れる音が聞こえ、
トイレの水が止まらないのを発見。
 
やる事が出て来て出て来て、床のモップ掛けが出来ない。
床をきれいに拭かないと、
ネズミの菌が、まだそこらじゅうにある様で、
かなり不潔に感じ、落ち着かない。
 
~~~~~~~~~~~~~~~
 
風呂場の洗面台の前側を切り、掃除し易いようにした。
切らない前の構造で作られた物は、中に埃が溜まり虫も入る。
 
本当は側面も切り、素敵な足を付ければいいのだが、取りあえずはこれでよしとして。

イメージ 1
台所なども、全て床に直接全部は付けずに、
足だけを付けるようにすれば、掃除がし易く清潔なのに・・・
 
なんで、こんな不必要な壁の様にするのだろうか? 
作る時、簡単で安上がりだから。                       ・・・   see  ya

このページのトップヘ