西オーストラリアのマンジュラという所

2011年07月

昨夜から非常に強風。
強風でおまけに雨も降りだしそうだったので、
毎日曜日に行っていた不用品交換会には行かなかった。

今日も圧力鍋はフル活躍。
小豆を煮、大根と鶏肉を煮て、ご飯も炊いて、全てが短時間でしかも美味しい。
まったく便利な鍋だ。

家事の他に、畑の手入れ、露天風呂作り、銀細工の合間にチェロの練習。
日中は一日休みなく活動するので、夜はテレビを見る。本を読むのは寝る前だけ。

銀のスプーン作りに励んでいる。
今回のスプーンは特別で、厚い銀板などを使い豪快にやっている。
部屋の中は銀の粉でザラザラ。
イメージ 1
この木片は銀板を切ったり、ヤスリで削ったりする時に使う
なくてはならない便利物。
一緒にやっていたクラブの男性が、初めて入会した時に作ってくれた。
机にクランプで固定する。

すっかり完成して磨くと銀でも金でも惚れ惚れ非常に美しいが、
作っている途中や磨く前は本当にきたなく、誰もほしがらない。

   ・・・窓ガラス、磨けばきれいと、分かるけど ・・・  see ya

色々な自然災害と人災と無能な政府と非常に大変な日本だが人々は懸命に生きている。
新しい多くの生命も誕生する。
これからも、たぶん普通に今現在を受け入れて時は動く。

今日は個人的に喜ばしい事があった。

ここ数十年朝食はトーストとコーヒー。
午前7時から午前11時頃までは家事等で働きつづける。
朝7時にトースト1枚で午前10時頃には、震えが来るほどお腹がすく。

午前10時頃にちょっとビスケットなどを食べて紅茶を飲む。
こちらではモーニングティーと呼んでいる。
イメージ 1
時にはポリッジ(porridge)
オートミールを牛乳で柔らかくした物を食べる。
一番細かくされた物は、
熱湯や熱い牛乳を注ぐだけで柔らかくなり食べられる。

ビスケット作りにも入れる。離乳食にも良いかも。
繊維質が豊富で腸の為にも良い。
私は熱湯とスキムミルクを入れ、ハチミツやジャムを掛ける。
自分の作ったマーマレードを掛けてみたら、よけい美味しかった。
夏は薄めにして冷やして食べる。

~~~~武田邦彦ブログ
牛肉はオーストラリア産を。
http://takedanet.com/2011/07/120_df0d.html

ニコ生放送 原発と育児 29日午後10時
http://takedanet.com/2011/07/post_586c.html

・・・朝食は、脳の働き、活発にする・・・see ya

なるべく歩くように心がけている。
歩いていると色々な出来事に当たる。

マンジュラの交差点にはグラスツリーを植えたと新聞に載っていた。
見栄えが良くなったらしい。
交差点では信号の変わるのを待っているだけで、その周囲の美観は意識していなかった。
前はどうなっていたのか...何もなかったか...思い出せない。

何処の国でも、同じ様なものかも知れない。
予算を組み、特にしなくてもいい事はして、
してほしい事は中々しない...それが役所?

イメージ 1
柵のあちらは側は Mandurah Bypass Road。
スピードを出し過ぎて若い人の運転する車が突っ込んだ。
他の車に応援を頼み、引き出す所を目撃した。

大分前の事だが、直していない。
ここから、向こう側へ渡る人はいないと思うが、
(危険)見てくれも悪い。

イメージ 2
図書館の裏に続く自転車遊歩道を塞ぐように、
木が倒れた。
一見、軽々と退かせそうなので、
ひっぱて見たがビクともしなかった。
非常に重い。これも大分経つ。

年間の予算と人員などは、不意の事故等にはなかなか回らない。
どこの国も同じ様なものだ。

・・・すぐ出来ない、すぐやらないのが、役所てか・・・  see ya

昨日は、前々から知り合いになりたいと思っていたアボリジニの人と話をした。

オーストラリアに住んで12年以上。
TAFEと言う社会人の為の学校や趣味サークル、友人の友人として、多くの国の人
(オーストラリア、ロシア、スイス、ドイツ、タイ、インドネシア、フィリッピン、日本、その他)と
知り合い友人になっているが、
どう言う訳だかオーストラリアの原住民として居るアボリジニ人の知り合いはいなかった。

アボリジニの子供達とは話す機会はあるが、
ある程度の大人とは話す機会が無かった。
彼らは団体で行動している事が多いので、中々こちらに目を向けてもらえない。

昨日話をしたアボリジニ人の夫婦は、
よく表庭に出て、何をするでもなくイスに座っている。

ショッピングセンターへ行く時には、表通りに沿った遊歩道を通らずに、
住宅街を通って行く。
私がその家の前を通る時に、なんとなく目が合い双方で挨拶した。

オーストラリアでは都会以外、道や家の前で人に出会うと、
全く知らない同士でも老若男女、挨拶をするのが普通。

その後、そこを通る時には「HELLO」と声を掛けてくれるようになり、
「HELLO、 HOW ARE YOU?」数か月、ただ挨拶のみ。

いつか親しく話をしたいと思っていたので、
昨日は折り鶴の飾り物を手にして、話しかけてみた。

この折り鶴と千羽鶴の事と原発事故の事を話して、
「こんにちは」「ありがとう」「さよなら」の日本語を教えた。

こうやって、知り合いになって行く。
また、あの道を通るのが楽しみになった。

オーストラリアへ来たワーキングホリデーの人達も、
色々な国の人と知り合い友達になって帰国すると良い。

~~~~~天木直人のブログ
政治思想史家・藤田省三の言葉と菅直人の広島演説
 果たして菅首相は8月6日の広島で倫理的ブレイキを自らにかけられるのだろうか。
http://www.amakiblog.com/archives/2011/07/

・・・普通の事、色がさまざま、肌の色・・・   see ya

雨は降らず、良い天気だったが午後5時半に雨とカミナリが来た。
午前9時半から歩いてショッピングセンターへ行き、それ程うろうろしないで、
買い物リストにある物だけを買い、11時半ごろ歩いて帰って来た。

その後で、クッキーを作ったらもう午後4時になり、とても疲れた。

昨日は書こうとした事を忘れて、特になんにもない記事を投稿した。
本当に忘れっぽくなった。

昨日書こうとした事。
一昨日の夜、テレビABC ONE局のFOUR CORNERSと言う番組で、
風力発電と健康のことをやっていた。
Research challenges wind farm illness link
http://www.abc.net.au/news/2011-07-25/research-challenges-wind-farm-illness-link/2808824
Australia NSW州の WAUBRA町での出来事。

そこには沢山の風車が立ち並んでいる。風車用に土地を貸している農家は潤い、
とても明るい良い事づくめに見えたが、

風力発電基地の近くに住んでいる人々が、
頭痛、高血圧、および不眠症に苦しんでいるといい、引っ越した人もいる。

頭痛、高血圧、不眠症と風力タービンで発生する雑音との関係を研究したが、
因果関係は出なかったらしい。しかし、これからも研究は続けられる。

●不眠でも病院へ行かない人も居るだろうし...
私も体験したが、回っている近くに行くと確かに音は聞こえる。

風力発電は海上やブッシュなどの民家が無い所に建設するのが最も理想的と考えるが、
オーストラリアの場合、建設費用と送電の効率性を考えると、限られるのだろうか?

・・・太陽光、風力波力、天然ガス・・・    see ya

このページのトップヘ